Difference between revisions of "マークダウンエディタ"
From Steem Center
(update for Markdown Editors(06:26, 21 September 2017)) |
m |
||
Line 15: | Line 15: | ||
==リンク== | ==リンク== | ||
− | * '''@stranger27''' : [https://steemit.com/steem-help/@stranger27/best-markdown-editors-you-d-like-to-use-for-your-posts Best | + | * '''@stranger27''' : [https://steemit.com/steem-help/@stranger27/best-markdown-editors-you-d-like-to-use-for-your-posts Best markdown editors you'd like to use for your posts!] ''2016年9月'' |
==関連項目== | ==関連項目== |
Latest revision as of 12:48, 22 September 2017
マークダウンエディタは、一般的な軽量マークアップ言語であるマークダウン言語を用いて、オフラインで記事を編集するツールである。Steemit.comのすべての記事は外部のマークダウンエディタで作成することができ、投稿するときにSteemitの投稿画面に直接コピー&ペーストすればよい。
Contents
[hide]マークダウンエディタを用いる理由
マークダウンエディタは、ブラウザが作成したドキュメントを保持できないことによる記事の消失を防ぐ役に立つ。また、記事をオフラインで作成することもできる。
マークダウンエディタの一覧
- Remarkableapp https://remarkableapp.github.io/ (Linuxのみ)
- StackEdit https://stackedit.io (ブラウザベース/クロスプラットフォーム(すべてのOS))
- MarkDownPad2 http://markdownpad.com/ (Windows OS)
- Typora https://typora.io/ (マルチプラットフォーム)
- GitHubを使ってブログ記事を作成することもできる。詳しくはGitHubのwikiページを参照。
リンク
- @stranger27 : Best markdown editors you'd like to use for your posts! 2016年9月
関連項目
他言語版
- English : Markdown Editors
- Galego (Galician) : Editores de MarkDown
このページの更新にご協力ください。 登録後、編集をクリックしてテキストを追加または変更し保存します。 既にSteemianである場合は報酬としてSTEEMが送られます。 @steemcenterwikiを参照してください。 |